お茶の間メディア

著:WEBライターマルチョウ

ー限定公開記事ー

ブログ100記事を目標にして書く意味とは?重要な4つのポイント

f:id:otyanoma369:20210820082653p:plain

ブログを始める際によく言われる『ブログ100記事を目標に書く』という意味はなんなのか?

f:id:otyanoma369:20210802163007p:plain

特に意味ないんじゃないの?

そんな事を思った人はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

筆者も初めてブログを書く際、意味もなく『100記事を目標にする!』と決めてブログを書き始めました。

この目標、実はかなり重要な意味が含まれていたので、今回いくつかのポイントをご紹介します。

 

 

 

1.100記事目標の意味その1

この100記事目標には具体的な根拠が存在しており、実は30記事時点で7割~8割程度の人がブログをやめてしまいます。

その原因はブログの基本的な部分が出来ていないのと、すぐに結果を求めてしまうことが原因だと思われます。

基本的な部分とは記事のネタの探し方やブログを続けていくことでのマインドコントロール(習慣化)が原因です。

逆に30記事を超えて続けれている人は100記事まで続けられる可能性が高くなり、ブロガーとしての1歩を踏み出せています。

ではこの差はいったいなんなのか?

答えは『調べることの大事さ』になってきます。

どうやって記事を書くのか?どうやって記事のネタを作っていくのか?どうやってブログを続けていくのか?

ここの部分で大きな差がついてきます。

100記事目標の1つ目の意味はブログの基礎的な部分とマインドコントロールを身につける為の目標数値となります。

ブログの記事ネタの探し方はこちら 

 

2.100記事目標の意味その2

1記事目と100記事目の記事の内容を見比べてみると非常によくわかる部分があります。

それは『文章構成とレイアウト』の変化です。

先ほど、その1で『調べることの大事さ』について触れていきましたが、不思議と記事数が増えていくと文章を書くのが上手くなっていきます。

そして『どうしたら見やすい記事になるか?』と考えるようになっていき、他のブロガーさんの記事を見て真似をしていきます。

それが必然的に自分のブログ記事内にも反映され、100記事書いた時点で1記事目を見返すと自身の成長具合に驚きを感じます。

100記事時点になると初心者とは言えないほどの記事作成が出来ており、自信を持って執筆していけます。

文章の書き方はこちら 

 

3.100記事目標の意味その3

100記事書くとデータがある程度蓄積されるので『分析能力』が備わってきます。

こちらはグーグルサーチコンソールグーグルアナリティクスの2つを用いて、データを蓄積させていきます。

ざっくり2つを解説した記事はこちら

どの時間帯にユーザーが活動しているのか?どの記事が一番読まれているのか?などデータを見ることによって、ジャンルを絞ってPV数獲得を狙えます。

ちなみに上記記事は2140万サイト中9位なので、検索流入が毎日入ってきております。

つまりはWEBマーケティングに特化した記事を書けばSEO対策で上位表示も可能になってきます。

 

4.100記事目標の意味その4

早ければ100記事目ぐらいに『収益化が可能』になります。毎日1記事書いた場合に約3カ月半で100記事に到達し、グーグルの評価が早い人で表れだすのが、おおよそ3カ月目になってきます。

グーグルのガイトでは4カ月からと表記されています。

これはドメインパワーも関係してきますが、平均で3カ月ぐらいにドメインパワー0から抜け出します。

ドメインパワーを上げる方法はこちら

ドメインパワーが上がると検索で上位に表示される可能性が上がり、PV数増加を狙えます。

これにより記事内での広告ビュー数が上昇し、収益の獲得が見込めます。

記事のタイトル選定も大事なので、こちらを参考にして下さい。 

はてなブログをご利用中の人はPV数増加の手順がありますので、こちらをどうぞ  


まとめ

筆者も元々なにをしても三日坊主でしたが、続けていく上で大事なことは『楽しさ』だと思っています。

このブログの楽しさも調べていく過程で発見し、今に至ります。

人それぞれの価値観が違うので、自身で調べてブログの楽しさを見つけることが、継続していく力になると思っています。

せっかくブログを始めたんですからコツコツ継続して、せっかくなら収益化も目指し、楽しく続けていきましょう。