お茶の間メディア

著:WEBライターマルチョウ

ー限定公開記事ー

【初心者向け】資産形成の基礎知識

f:id:otyanoma369:20210515222808p:plain

こんにちは。お茶の間ブログです。

 

今回のテーマは『資産形成の基礎』についてです。この記事を読めば少しは生活の役に立ちますし、老後の年金問題に対しても対策が打てます。是非最後までお読み下さい。

 

資産形成としてはまずこの2つが大事です。

①貯蓄(収入)を増やして支出を下げる。

②資産を買い続ける

おおまかに言うとこの2つが大事になってきますが、これだけでは意味がわからない方もいらっしゃると思いますので、具体的な部分を以下に書いていきます。

 

貯蓄を増やす事について

なぜ貯蓄を増やす事を優先とするのか、それは資産形成に大事なタネ銭を作る事がかなり重要になるからです。貯蓄を増やすにはまず支出を抑える事、それから収入を増やす事、これらが必要となってきます。※貯める力と覚えて下さい。

 

資産を買い続ける事について

貯蓄により捻出されたお金を株式などの買い付けを行い、お金がお金を生むマネーマシンを作る事です。つまりは資産=投資です。投資と聞いて負のイメージを持てれる方は投資に対しての知識が乏しい為、そう思われてしまいます。また過去に間違った投資商品を買われて大きな損失を経験された事ある人も同じですね。銀行に全財産貯蓄だけしている人もリスクだと思って下さい。過去記事にインフレ、デフレリスク掲載。

↓インフレ、デフレ過去記事↓

otyanoma369.hatenablog.com

 

重要な事5つまとめます

①貯金を増やす事が優先※家計管理の力

 

②伝統的資産から買い始める。

ボッタクリ商品が比較的少ないです。初心者は不動産投資、仮想通貨、FXは控えて下さい。

 

③少額から始めてみる。

資産の値動きが日々上下しますが、値動きに一喜一憂しない。慣れる事が最初の課題。

 

④手数料を出来る限り払わない。

1)販売手数料・・・株やファンド購入手数料

2)運用手数料・・・ファンドを運用する手数料

3)取引手数料・・・株などのトレード

4)為替手数料・・・外貨建ての資産を買うとき

5)口座手数料・・・口座開設や維持

めっちゃ掛かるやんって思われるかもしれませんが安心して下さい。全部掛かるわけではなく証券会社によっては無料のところも多く、実質掛かっても最近ではかなり安くなっています。

 

⑤税金を払わない

通常の株式運用に関して、利益の約20%が税金で持っていかれます。それらを免除する制度があります。それはNISAやiDecoなど

↓過去記事掲載↓

otyanoma369.hatenablog.com

otyanoma369.hatenablog.com

 

老後の年金問題は深刻な状況です。会社員や公務員で働いていれば大丈夫という考えはバブル期世代までです。ほぼ必ず今の40代以下の方は年金が大幅にカットされます。この先国がなんとかしてくれるって事はあり得ませんので、今のうちから資産形成をして下さい。

 

まとめ

日本人の金融リテラシーは海外に比べるとかなり低いです。それは学校や社会で教えてくれないからです。このブログも見て下さっている方はお金に対して少し興味があり、行動したいという現れからきてるものだと思います。今後もお金に関しての記事を書いていきますので、是非お役立て下さい。